× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 (明日はスカッとセールだ!) 週末効果でしょうか、たくさんご注文いただきまして、 ばたばたしていたらあっという間に一日が終わってしまいました。 そんなこんなで更新が遅れてしまいましたので、 明日はセール品をたくさん出したいと思います。 今回も「!」なレコードを紛れ込ませる予定です。 乞うご期待!(20時頃スタート予定) ♪一行日記♪ 今日食べた麻婆丼がとっても塩辛くてがっかり。たまたまだったのか...(某有名店) 23:47 PR
結局、航空便は届かずでしたが、
タイミングよくCDが入ってきましたのでお知らせを。 PAULO MUNIZ / Trying To Fool Destiny (CD) ブラジル気鋭SSW、PAULO MUNIZが作り上げた最高のボサ作(2006年の自主制作盤)。 卓越したメロディー・センス、ストリングスを交えた透明感溢れるバッキング、 甘く優しい歌声、どれをとっても非の打ち所がない逸品です。 soft tempo recordsの中でも記録的なセールスを誇る、 北欧ボッサ傑作、JOHAN CHRISTHER SCHUTZの「Passion」にグッときた方、 本作も間違いなくストライクでしょう。 以下2作品は再入荷です(長らくお待たせしました) MARIA NAZARETH / Sem Voce(CD) セバスチャン・タパジョス&アルナルド・エンリケの1973年作「TAP」 (空港ジャケットでお馴染みの人気盤)での共演で知られる 女性シンガー「マリア・ナザレス」のソロ作品。 HELOISA RASO / Samba Viola E Eu(CD) 上目使いが悩ましい美少女エロイーザ・ラッソと、 同じアルゼンチン・ボサ・ノヴァ・シーンの立役者、 セバスチャン・タパジョスのコラボによる1976年のレア音源。 エロイーザの甘い歌声がたまりません。 明日こそは欧州から便が届くはず... 23:28 ・JORGE BEN / Tropical (Taj Mahal!) ・BERGENDY SZALONZENKAR / EN TANCOLNEK VELED... (ハンガリー産サンバ!) ・BERNT DAHLBACK / Full I Garv (from Sweden, Bossa "Alida Gullmaj") などなどブラジリアン・テイストでお届け予定です。 ♪一行日記♪ U-22日本代表まずまずの仕上がりです。来週からの予選に期待! 23:54 21日の更新予定リストです(たまにはジャズといきましょう)。 ・AHMAD JAMAL TRIO / Awakening ・SINGERS UNLIMITED & ART VAN DAMME / Invitation ・GUNNAR SILJABLOO NILSSON / Siljabloo Is Back (from Sweden、Jazz Vocal) ・CORNELIS VREESWIJK / Tio Vackra Visor...(from Sweden, Deirdres Samba) などなどお届け予定です。予告なく変更となる場合があります。 ♪一行日記♪ セルティック VS ミラン、U-22日本代表 V U-22アメリカ代表戦です。忙し忙し。 23:37 明日は女性ヴォーカルものをオールジャンルでお届け予定です。 ・SAMANTHA JONES / Ford Leads The Way (Ford社ノベルティーEP) ・MICHA MARAH / Saki Samba (from Belgie, Pop Samba!EP) ・KISA MAGNUSSON / Blue Eyes (from Sweden, 久々の入荷!) ・LILL BABS / Det Varas For Barbro (from Sweden) ・JUDY ROBERTS / The Other World 予告なく変更する場合があります。 ご予約、お問い合わせはこちらのフォームからどうぞ。 23:53 (ニューオリンズのMother'sという食堂に飾ってあったDr.Johnの写真) 明日19日は欧州ROCK&SOFT ROCK特集です。結構ディープです。 ・TRUTH / I Can't Go On (EP:フランス産ヘヴィー・ファンク!) ・MIDSOMMAR / ST (From Sweden、人気盤) ・BJORN SKIFS / Watch Out! (From Sweden) ・V.A. / Polska Gola! (レア!サッカー・ポーランド代表応援ソング) ・BRANO HRONEC / Uvadza Presents (チェコ産ソフトロック) ♪一行日記♪ 今週は久々にサッカー観戦Weekです!(U-22代表、セルティックVSミラン) 23:05 Wiiチャンネルの新コンテンツ「みんなで投票チャンネル」。 犬好き?猫好き?アンケートによると犬好きが63.7%という結果に。 世界別で見ると北米、南米が犬派なのに対し、 欧州になると猫派が多くなるという面白い結果が出ました。 国内だけじゃなく世界中の人が参加してるのが面白い。 操作性、コンテンツの見せ方もなかなか良い感じです。 http://www.nintendo.co.jp/wii/features/poll/index.html 13:20 (ニューオリンズ・フレンチクォーター内の警察) 17日(土)、18日(日)の2日間でセール品出します! JAZZ、JAZZ GROOVE、BRAZIL/LATIN、SOUL/FUNK、EUROPEなど 30%~50%OFF商品を特設コーナーにて放出。 毎度ながら「!」な盤もこっそり出しちゃいます。 22~23時(遅くてすみません)あたりにスタートです! 更新次第、トップページにてお知らせします。 ♪一行日記♪ 日産の「車内外クリーンエア」CM(動物がいっぱい出てくるやつ)が最近のお気に入り。 23:20 ピアノのフィルイン、軽やかなギターカッティングが めちゃめちゃキャッチーなJACKSON 5の定番曲"I Want You Back"。 本日久々にCAL TJADERのLast Bolero In Berkeley(1973)が 入ってきたので同曲カヴァーが収録された作品をまとめてみました。 ・CAL TJADER / Last Bolero In Berkeley →試聴 原曲に忠実ながらもパーカッシヴなアレンジがたまらなく気持ちいい。 流れるようなヴァイヴ・ソロもいいですね。 ・SHIRLEY SCOTT / Something →試聴 ジャズ鍵盤奏者シャーリー・スコットの70年のジャズ・ファンク作品。 オープニングから2段階の転調後、ブルージーなハモンドプレイが炸裂。 ・SVENNE & LOTTA / Compromise →試聴 北欧スウェーデンでもカヴァーされてましたってことで、 こちらは夫婦デュオSVENNE & LOTTAの70年作。 上記作品に比べるとやはり洗練された感じがありますが、 LOTTAのキュートな歌声がこの曲のイメージにピッタリですね。 各リンクから詳細ページに行けますので、いろいろ聴き比べて見てね。 ちなみに「笑い飯」の単独ライブを2回ほど見に行ったんですが、 オープニングSEにこの"I Want You Back"を使ってました(笑)。 23:36 |
カレンダー
フリーエリア
カテゴリー
最新記事
(11/13)
(11/13)
(11/11)
(11/11)
(11/09)
(11/09)
(11/04)
(11/04)
(10/31)
(10/31) プロフィール
HN:
だるきち
職業:
会社役員
趣味:
いぬ鑑賞
自己紹介:
現在オンラインのみで営業しているセレクト・レコード店「soft tempo records」で働くスタッフの日記。更新情報のみならず、まぁいろいろと。雑貨、いぬ、外食、甘物大好き。残業グセあり。運営会社のCSP&デザイナーズ(有)はWEBサイト・マーケティング、書籍編集・デザイン業をやっています。WEBサイトで売上げを伸ばしたい方、集客でお悩みの方、お気軽にご相談ください。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カテゴリー
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH
| |