× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日はスウェーデンの宗教系レーベルを中心にリラクシンな内容でお届け。 良質なボサノバ、サンバが多数。まだまだ奥が深そうです。 ■ONT OM TID / Ont Om Tid 宗教系コーラスグループ。ジャズサンバを取り入れたアレンジが素晴らしい♪ ■GOSPEL FOUR / Aldrig Glommer Jag Den Dan しっとりボッサからサンバまで心地よいコーラスを聴かせてくれます♪ ■CHORALERNA / Varde Ljus スウェーデンの大人数コーラス・グループ。こみ上げ系の宗教ソフトロック。 ■ELEONORE OST / Eleonore Ost いかにも北欧らしい清涼感溢れるボッサ・チューン、Sommarcalypso♪ ■EVIE TORNQUIST / Evie 透き通るような歌声が心地よい北欧ボッサ「Movin' In The Spirit」収録。 ■ROBERT BLOM / Fran Reggae Till Snoa 高揚感溢れる北欧サンバA-2、フリーソウル・タッチのB-4がオススメ♪ ■FORBES / Big Deal タイトなインスト・ファンクA-6、フリーソウル・ライクな「BIG DEAL」! ■GORAN RYDH / Goran Rydh ジョン・ヴァレンティ「I Wrote This Song For You」の絶品カヴァー収録。 PR 今日は「北欧サンバ」をテーマにセレクトしてみました。 個人的に気に入っているのは、 スウェーデンのプログレッシヴ・ジャズ・トリオによる「Schlagers」(上段中央)。 緻密なアレンジが施された1曲目「Bosses Samba」が最高です♪ 北欧っぽくて知的で...んーなんというか、とにかく頭良さそう(笑)。 ■GOSTA LINDERHOLM / Gosta スウェーデンの著名シンガー。爽快感溢れる北欧サンバ「Karneval」収録! ■NORGREN, EKHOLM, JOHANSSON / Schlagers 緻密なアレンジと抜群のバンド・アンサンブルで魅せるジャズ・トリオ。 ■JOE GALLARDO / Latino Blue ドイツのトロンボーン奏者によるラテン/ブラジリアン・フュージョン傑作! ■PAL THOWSEN / Sympathy 男女コーラスをフィーチャーしたブリージンなサンバ・フュージョンB-4! ■HANSAKE DAHLGREN / Han Gav Mej liv ボサノバ・タッチのROGER WHITTAKERカヴァー、New World In...がお勧め♪ ■LILL LINDFORS / Mellan Drom Och Verklighet 大人っぽくなったLILL嬢の魅力がたっぷり。スピーディーなジャズ・サンバ! 北欧(スウェーデン)ものを中心に続々と投入中。 SVANTE THURESSON / Just In Time(下段右)も久々に入ってます♪ ■LILL LINDFORS, ULRIKA & PATRIK LILL LINDFORSと子供二人組。愛らしいソフトロック、ボッサがぎっしり♪ ■WESTCOASTERS / Walk On The Wild Side スウェーデンのビッグバンド。FUNKYかつ重厚なアンサンブルが展開するB-1♪ ■WHISPERING BAND / Take The A Train ビートもしっかり打ったFUNKYなアレンジが素晴らしい、Sunnyカヴァー♪ ■NON STOP MOTION OCH DANS / Non Stop Motion Och Dans ダンス・レッスン用LP。ジャズ・ファンクにサンバと中身は割と本格的♪ ■MIDSOMMAR / Midsommar 長髪にベルボトムの北欧骨太ロッカー集団が超ファンキーな曲やってます♪ ■DORIS / Svenssons Doris! DORIS嬢の超レアな69年盤!充実のSIDE Bは佳曲のオンパレード♪ ■BJORN SKIFS / From Both Sides ブルーアイド・ソウル傑作!DORISも取り上げた、Wouldn't It Be Groovy収録! ■SALT / Opus 2 タワーオブ・パワーを彷彿させる8人組ファンクバンド、SALTの80年作。 ■SIW MALMKVIST / Explosiw TINA CHARLES「I Love To Love」カヴァーを収録したSIW嬢の人気作。 ■SYLVIA VRETHAMMAR / Gamla Stan 70-75年までの作品集。ボッサ&ソフトロック・タッチのEverybody Smiles♪ ■SVANTE THURESSON / Just In Time Bird Of Beautyカヴァーが最高に輝く82年作。問答無用の名盤です。 「mona records SOUL NIGHT」、無事終了しました。 盛り上がりましたねぇー。どのバンドもクオリティ高っ! 企画モノとは思えない素晴らしいライブでした。 最後は(超)スペシャル・ゲスト、 ゴ○ペラーズの○上さんを迎えてのスライの「Thank You」で終了。 久々の生音グルーヴを満喫いたしました♪ 私も2時間ほどプレイ。 最後はネタ切れでオーティスのCDをかけてましたけどね(笑)。 次回は12月頃?だそうです♪ お知らせ。久々の営業でーす。 5月23日(金)下北沢mona recordsにてDJします。 豪華布陣による「まっ黒け!?」のソウル・イベント♪ (超)スペシャル・ゲストも登場予定??? 前売&当日 1500yen open&start 0:00 【出演】 ムーナカハラ&ポン引きプッシャーマンズ 青山陽一Gt&Vo, 中原由貴Dr、 河野薫Bs、鈴木晶久Gt&Vo Rikkin & the love soul sessions Vo: 岩崎慧(セカイイチ) Gt: 鈴木 健太(D.W.ニコルズ) Key: mako-t(Makkin & the new music stuff) Ba: 松木 俊郎(Makkin & the new music stuff) Dr: オカダリサ(D.W.ニコルズ) ファーストレディ & ザ・ジンギスカン vo: スダッチ (Soul Powder Dressing!) Gt: 鈴木健太 (D.W.ニコルズ) Ba: みったん (ex.パイナップルフリーウェイ) Dr: オカダリサ (D.W.ニコルズ) Key: ゆうや (...but not for me) mona SOUL stew Vo:白石なつみ(mopsy flopsy) Dr:森信行(ex.くるり) Ba:イトケン(ex.ゲントウキ) Key:シーナアキコ(サンゼン) Gt:行達也(グリム) Cho:藤本藍&堤早紀(mona records) Tp:鈴木陽介 and more!! というわけで、お題は「SOUL」となりますが、 当日どんなネタが飛び出のか、雰囲気次第ということで(笑)。 北欧関連が続きましたので、今日はちょっと前に入荷した東欧ものを。 いずれも言わずもがなの名作です♪ NASZA BASIA KOCHANA(上段右)は今まで何度聴いたことでしょう。 ■DEBORAH BROWN / Double Trouble 89年のポーランド録音盤。高速スキャットが圧巻なA-2、ジャズ・ボサも♪ ■EWA BEM WITH SWING SESSION / Be A Man 味のあるチャーミングな歌声で魅せるポーランドの女性ジャズ・シンガー。 ■NASZA BASIA KOCHANA 気品溢れるコーラス・ワークがとにかく素晴らしい東欧ソフトロック金字塔。 ■BERGENDY SZALONZENKAR / En Tancolnek Veled... 東欧ハンガリーからのユニークなサンバ曲「Rioi Karneval」♪ ■BJORN SKIFS / Watch Out! スウェディッシュ・ファンキーAOR。ラテン・テイストのB-2が大人気! ■PUGH ROGEFELDT / Attityder 軽やかなギターカッティングで幕を開けるファンキーAOR「Solenergi」♪ 再入荷を中心に更新しました。 HOWARD ROBERTS(上段右)、ULF WAKENIUS(下段右)は、 いずれも久々の入荷です。お見逃しなくー♪ ■ANITA STRANDELL / Det Ar Jag Som Ar 77年のソロ作。70'S後半らしいダンサブルなナンバーがぎっしり詰まった一枚。 ■BERNT STAF / Nar Dimman Lattar ガットギター主体の乾いたサウンドが渋い一枚。強力ブレイク・ビーツも有。 ■HOWARD ROBERTS / Spinning Wheel 南部テイストのFUNKYなアレンジが素晴らしい、Gasoline Alley♪ ■LOFFE'S STORBAND / Dance Party And Fun 最初から最後までハイテンションのダンス・ミュージックがぎっしり♪ ■KNUD JORGENSEN / Beat On Hammond スウェーデンの名オルガン・プレイヤーによるモッド・ジャズ! ■BOTKYRKA BIG BAND / Botkyrka Big Band スウェーデンのマイナー・ビッグバンドが残したファンキージャズ快作! ■ULF WAKENIUS / Aquarela Do Brasil スウェーデンのギタリストによる清涼感溢れるブラジリアン・フュージョン♪ ■TOOTS, SYLVIA, SIVUCA / Rendez-vous In Rio SIVUCA、TOOTS、S.VRETHAMMARが本場リオにて録音したプロモオンリー12"! ■SAMBA GROUP BANANAS WITH ELEONOR / Har Ar En Samba Till Dig レア!Tristezaカヴァーなどショー仕込みのHAPPYサンバチューンが満載! 人気のジャジーソウル「Subway Baby」収録の「BOMBEY, HORN」(下段右)が、 久々に入ってきました(ほんと最近みかけません)。 77年の作品とは思えないくらいスタイリッシュなサウンドで、 今聴いても全く色褪せしていませんね。 ■MERIT HEMMINGSON / Plays ボッサ・ビートを挟みながら心地よくスウィングする、Up, Up And Away♪ ■BRITT BERGSTROM / Horro Ture Larsson! / Karneval I Caracas レア!切れ味の良いブラスと陽気なバックコーラスが盛り上げるサンバ曲♪ ■HILDEGARD KNEF / Applaus ドイツの女優/シンガー。陽気なジャズ・サンバ「Coffee Song」! ■GALS & PALS / Sing Somethin' For Everyone 男女6人組コーラスグループ、GALS & PALSによるバカラック・カヴァー集。 ■GALS & PALS / Sing Gals And Pals' Favorites スウェディッシュ・コーラス・グループ。ラウンジーなBOSSA NOVA USA♪ ■BOMBEY, HORN / Subway Baby BOMBEY&HORNの共演盤。人気のジャジーソウル「Subway Baby」収録! ♪久々の食ネタ♪ 本屋の丸善の初代社長、早矢仕 有的が考案したという、 元祖「ハヤシライス」をM&C カフェで食べてきました。 さすがは元祖というだけあって、コクがしっかり味わい深い、 大変おいしい逸品でした。ハヤシ好きの方ならぜひお試しください。 昨日スウェーデンより第一便がやってきました。 今週末、さらにもう一便やってきます。 盤チェック後、随時出していきますのでご期待ください♪ ■INGER OST / En Avig Rat LINDA LEWISの名曲カヴァー「I Do My Best To Impress」を収録した78年盤。 ■ELEONORE OST / Eleonore Ost いかにも北欧らしい清涼感溢れるボッサ・チューン、Sommarcalypso♪ ■ELEONORE OST / Internationella Hits Pa Svenska フリーソウル・タッチのヴァン・マッコイ「The Hustle」カヴァー♪ ■TELSTARS / Spelstars メロディアスなポップ・サンバ、Trubbel, Trassel, Tissel, Tassel♪ ■TELSTARS / The Eurovision Team ポップなブラスにハモンド・オルガンを効かせた軽快モッド・ジャズ! ■EL KLAN / Love Is A Swedish Thing メキシコの7人組ファンク・グループによるスウェーデン録音盤。レア!
昨夜は久々の飲み@下北沢でした。
mona recordsの行(YUKI)さん、Celesteの宮木さんという豪華な顔ぶれ。 各シーンを牽引してきたお二人の楽しいお話を聞かせてもらい、 まだまだ新参者の私にとっては、いろいろと勉強になりました♪ 中でも、あの、ヴィム・ヴェンダース氏が、 数年前、行さんを撮りにmona recordsにやってきたという話にはびっくり。 で、そのショート・ムービーらしきものが、 いつどこで放映されたのか未だ情報が入ってこないという話にさらにびっくり。 どうしても見たくなったので、ネットでいろいろ調べてみたところ、 デヴィッド・ボウイがホスト役を務める、 NokiaのMusic Recommendersという欧州限定のサービスの一環らしいのです。 http://www.nokia.co.jp/about/release_060926.shtml 既にサービスは終了?しているようで、これ以上の手がかりがありません。 何かご存じの方、教えて下さいね。 |
カレンダー
フリーエリア
カテゴリー
最新記事
(11/13)
(11/13)
(11/11)
(11/11)
(11/09)
(11/09)
(11/04)
(11/04)
(10/31)
(10/31) プロフィール
HN:
だるきち
職業:
会社役員
趣味:
いぬ鑑賞
自己紹介:
現在オンラインのみで営業しているセレクト・レコード店「soft tempo records」で働くスタッフの日記。更新情報のみならず、まぁいろいろと。雑貨、いぬ、外食、甘物大好き。残業グセあり。運営会社のCSP&デザイナーズ(有)はWEBサイト・マーケティング、書籍編集・デザイン業をやっています。WEBサイトで売上げを伸ばしたい方、集客でお悩みの方、お気軽にご相談ください。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カテゴリー
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH
| |