忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




前回とは打って変わって、しっとりスウェーデン特集。

ジャケも最高な「BIRGIT PERSSON」がジャケ違い盤を含め奇跡の再入荷です。

こんなに早く再びお目にかかれるとは...。


あと個人的にお気に入りなのが「IVAN RENLIDEN / Spelar Svenska」(上段左)。

透明感溢れる美しきピアノ・トリオです。


■BEATMAKERS MED BORIS / Bjud Upp Till Nasta Dans
北欧のベン・シドラン?「ひねくれた」ポップ感がユニークなダンスバンド。

■IVAN RENLIDEN / Spelar Svenska Melodier
水彩画のジャケット・イメージそのままの清らかで美しい北欧ピアノトリオ。

■BIRGIT PERSSON / Med Pajala-Hasses Kor Och Orkester (Wisa)
北欧らしい清涼感に満ちたボサノバ2曲、B-1、B-3が素晴らしい。レア!

■BIRGIT PERSSON / Med Pajala-Hasses Kor Och Orkester (Prophone)
北欧らしい清涼感に満ちたボサノバ、B-1、B-3が素晴らしい。ジャケ違い盤。

■ELIS REGINA & TOOTS THIELEMANS / Elis & Toots
ハーモニカおじさんとエリスの共演盤。ジャケットが全てを物語っています。

■DAN JAKOB PETERSON / Livsgladje
オーケストラを配し秀逸なボッサを披露。ダンディーな歌声も二重丸です。


円高です。いったいどこまで進むのでしょう...

来週あたりにレコードが大量にやってきます(えへっ)。




PR



ニューディスカバリーな7インチ特集と題しまして、

各国変りダネを取り揃えてみました。

ノーザン・ソウル、ファンクからガレージ系まで何でもアリですが、

お楽しみいただけると思います。

割と好評でしたので、近日中に第二弾やります!

ご期待ください~♪


■PAINTBOX / Get Ready For Love / Can I Get To Know You
メロディーライン、ストリングスアレンジがもろノーザンな好MODダンサー!

■VAN DOREN / Surfin' Liza / Huntington Beach
レア!ガレージ/サーフ版「エリーゼのために」カヴァー。ヤバイです。

■NORTHERN LITES / Enjoy, Enjoy / It's A Very Funny Feelin'
全編スキャットがフィーチャーされたノーザン・タッチのショートトラック。

■SAMY KATZ & HIS CATS / Modern Jet Set / Pretty Face Pretty Skin
空港ジャケにハズレなし!?口笛&スキャットが奏でるお洒落なジャズワルツ♪

■DOC AND PROHIBITION / Supeman / Nothing Is Changed
ジャジーなフェンダーローズがリードする仏産DEEPジャズ・ファンク!






「NEW BERMUDA STEALERS / Life」(写真大)が久々に入ってきました。

季節は秋ですが、本作はオールシーズンいけそうですね。

あと、HENRI SALVADORによる「shame, shame, shame」の仏語カヴァー(下段左)、

こちらも面白い仕上がりです。是非お試しください♪


■NEW BERMUDA STEALERS / Life
バミューダ諸島の7人組カリプソ・バンドによる人気盤。2001年宇宙の旅♪

■HENRI SALVADOR / J'aime Tes G'noux / Roro
パロディー調の歌唱がユニークな「Shame, Shame, Shame」の仏語カヴァー♪

■BOBBY BOYD CONGRESS / The Sun Is Shining / There It Is
レア!アフロ・タッチの跳ねたビートが刺激的なフレンチ・ファンク!

■SVENNE & LOTTA / Letters
スウェーデンの夫婦デュオ。Extra!の大合唱がたまらなくキャッチー♪

■FAMILY FOUR / 1971
男女4人組ポップグループ、FAMILY FOURのソフトロッキンな71年作♪

■GUNNAR WINALD / Gunnar Winald
アコースティック・サンバB-5、ストリングスを配したFREE SOULタッチのA-2♪



♪続々と入荷中♪

円高につき買付強化中です。

かなりレアなものも入ってきていますが、

こちらに関しては、来月15日のイベント用にとっておきます。

ご期待くださいね。あ~早くお披露目したい(笑)。




中抜けでおいしい京風うどんのお店に行って帰ってきました。

というか、仕事片付けてからいけばいいのに...と後悔。


各国7インチを中心にオールジャンルでどうぞ!


■soft tempo records special item 004
ダンサブルなリズム、フレンチタッチのヴォーカルも最高なPOPボサノバ♪

■JASON RYDER SOUND / Hair
UKの謎のコンダクター?による「HAIR」のサントラ集。中々にGROOVYです。

■ART VAN DAMME & LIZA MATSON / Art & Liza
アコーディオン奏者ART VAN DAMMEの人気作にして超レア盤。久々の入荷!

■ARJA SAIJONMAA / Sanger Fran Asfalt Och Angar
ジャジーなアレンジも際立つ北欧哀愁サンバ、Samba Katastrof♪

■EVA RYDBERG / Eva
フリーソウル・タッチのアレンジが素晴らしい、After You've Gone♪

■JOE BOURNE / Baby You're The One / Soft Melodies
メロウなハイトーン・ヴォイスで魅了するフリーソウル・ダンサー♪

■SAMANTHA JONES / Ford Leads The Way / Go Ahead
Ford車宣伝用7inch。MARK WIRTZプロデュースによる爽快ソフトロック!

■CLAUDE FRANCOIS / C'est La Meme Chanson / Je Te Demande Pardon
仏の国民的シンガーC.FRANCOISによる、It's The Same Old Songカヴァー!

■WALLACE COLLECTION / Stay / My Way Of Loving You
シタールのアクセント、メロディアスなサビも素晴らしいポップ・ロック。

■SYMPATHIE / Rosalie / Short Story
派手なホーンの幕開けから一気に最後まで疾走する好モッド・ダンサー!

■5 CHICS / Dime Que Esperas / Un Nuevo Dia Comienza Hoy
オープニングのリフからやられてしまうFREE SOULタッチのSIDE Aを是非♪

■ANONIMA SOCIEDAD, S.A. / Oh My Love I Love You So / Hola Lola
ゆるめのファズ・ギターと男女コーラスがいい味だしてるサイケ・グルーヴ!






今週はイベントの準備に追われた1週間でした。

こちらのブログも久々の更新となってしまいましたね(汗)。


そんな最中、早くもチケットのご予約を頂いておりまして、

主催者側も今から気合がはいってます!

当日会場では「いいネタをお手頃価格」でご提供できると思います(ニヤリ)。

※50名も入れば割りと満杯な感じですのでお早めのご予約をお勧めします。


また業務の合間をぬって、来月のイベントに出演してくださる、

TWELLVEさんとMichilucaさんのライブを見に行ってきました。

いやぁーいずれもステキなライブでしたね。来月15日が楽しみです。


久々のライブハウス巡りでしたが、やっぱり東京ってレベル高いっ!

小生もその昔、関西で月1-2ペースでライブ活動をしてましたが、

その質の高さにあらためてびっくりさせられました。

ユニークなサウンドも多いですね。

当日初めて見た対バンドの中にもいくつか目を見張るものがありました。


これからもちょくちょくライブハウスに行こうかなと。

レコード・コレクターの皆様も来月15日は、

是非、生ライブを体感しにきてください♪


...ときれいに?まとまった所で、更新情報です...。

19日(日)は頑張って出しますよ!


■soft tempo records special item 003
レア!スペインの男性シンガーによるパーカッシヴなフォーキーソウル!

■FLOW / Line' Em / Daddy
VERY RARE!!パーカッシヴなコンガが炸裂するスペイン産FUNKYロック!

■POP CONCERTO ORCHESTRA / Lady Milady / Annalove
キャッチーなスキャットにハンドクラップを交えた、Lady Miladyカヴァー。

■ENCARNITA POLO / Paco Paco Paco / Nube Gris
一度聴いたら忘れないE.POLO嬢の人気曲「パッコ・パッコ・パッコ♪」

■GEORGIE FAME / Sweet Things
ソウル・R&Bからカリプソまで全曲カヴァーで構成されたモッズ王子の傑作!

■MERIT HEMMINGSON & THE MERITONES / At The Esquire Club
M.HEMMINGSON率いるスモール・コンボによるライブ音源。Soul Bossa Nova♪

■JAN ERIKSSON / Tollarparn
ジャズ・ピアニスト、JAN ERIKSSON率いるピアノトリオによる71年の傑作。

■YELLOW MAGIC ORCHESTRA / Tighten Up / Citizens Of Science
YMOによる「Tighten Up」の歴史的テクノポップ・カヴァー!2曲入り7インチ。

■JACK PARNELL & HIS ORCHESTRA / Braziliana
英国発ブラジリアン名曲カヴァー集。人気の「Tristeza」収録!

■CHORALERNA / Varde Ljus
スウェーデンのコーラス・グループ。こみ上げ感満載の大合唱ソフトロック。

■CHARLIE NORMAN / The Boogie Woogie Touch
北欧のブギー・ピアニストによる、文字通りブギーナンバー満載の2枚組!







チケット予約受付開始しました♪

soft tempo recordsが満を持してお送りするスペシャル・イベント!

場所はすっかり下北沢の顔となった、

カフェ、CDショップ、ライヴハウスと様々な顔を持つ「mona records」♪

日本のインディーズ・シーン注目の4バンドによる生ライブの他、

海外買付レコードもセール価格で大放出!

さらには世界各国のレア音源を多数収録した

オリジナル・ミックスCDのプレゼントと盛りだくさんの内容でお届けします。

奮ってご参加ください!

http://www.soft-tempo.com/records/2008/11/pick_up_the_tempo_vol1.php






本日は、ノーザン&フリーソウル関連を中心に更新。

美メロ好きな方にお送りします♪


■PATRICE HOLLOWAY / That's The Chance You Gotta Take / Evidence
JACKSON SISTERSタイプのミラクルダンサーThat's The Chance...!

■PAT LUNDI / Party Music
ポップなストリングスにパーカスの転がり具合も最高な美メロ・ノーザン♪

■ATLANTIS / Ooh, Baby / Mainline Florida
ドイツのFUNKYロック・グループ、ATLANTISが残した極上フリーソウル♪

■ALEXANDER / Alexander
スウェーデンのダンスバンド。「Young Hearts Run Free」カヴァー収録!

■CAL TJADER / Sounds Out Burt Bacharach
柔らかなヴァイブがお馴染のメロディーを奏でていくラウンジ・ジャズの名作。

■PRAISE SPACE ELECTRIC / C.F.E(Cosmic Funky Explosion)
MOONFLOWERSの別動プロジェクトによる傑作。ジャジー&メロウ・グルーヴ。



♪ゆるキャラまつりin彦根♪

全国(関西中心)のゆるキャラが彦根に大集合らしい。いいなぁ。

奈良の「せんとくん」も来るみたい。

でも妙にリアルなお姿が、とてもゆるキャラには見えません。






ここ数日「マネー」がえらいことになってますね。

欧米のディーラー諸氏の中にも、ちょっと神経質になっている人がいました。

今のところ、心理的側面が大きいと思いますが...

実態経済に及んできた時に、はて、どうなるか...

こんな時こそステキなレコードを聴いて気分転換を♪(ちょっと強引)


急速な円高に乗じて、ここぞとばかりに猛発注かけてます(苦笑)。

来週あたりから続々と入荷予定です。


そんなこんなで、2日分の更新情報です。

Pick Up The Tempo! (元気出していきましょう!)


■ONT OM TID / Ont Om Tid
男女コーラスグループ。ジャズ・サンバを織り交ぜたアレンジが素晴らしい。

■ANNIKA BJURLING / Vi Behover Jesus
北欧ボサノバ傑作!スウェーデンの宗教系レーベルに残された珠玉の一枚。

■ROSY ARMEN / Tu Croiras + 3
フランスの女性シンガーROSY ARMENによる「Desafinado」ライクなボサノバ。

■ELSA BAEZA / Drume Negrita / De Tus Besos Yo Vivia
人気のスパニッシュ・シンガーによるファンキーソウル、Drume Negrita♪

■CONCHITA BAUTISTA / La Juventud Sabe Donde Va / Que Cosa Grande Es El Amor
スペインの女優/シンガー。ハンドクラッピンなスカ調ポップ、La Juventud...

■CANELA EN RAMA / Oh, Si! / Ay, Corazon!
ソウルフルな女性ツイン・ヴォーカルが強烈な哀愁スパニッシュ・グルーヴ!

■MARISOL / Aquel Verano / Mamy Panchita
すっかり大人になったMARISOL嬢の70年盤。GROOVYな2ビート・ポップ!

■ENCARNITA POLO / Pepa Bandera / Las Tres Cosas
Paco Pacoでお馴染の女性シンガー。FOLKY & GROOVYな青春歌謡風ポップ♪

■LOS DE LA TORRE / Vuelo 502 / Temperamento
息ピッタリのコーラス・ワークで駆ける軽快ビート・ポップ!ジャケも最高。



♪フライヤー制作中♪

まもなくWEB上で発表します。10/15よりチケット発売です♪




スウェーデン関連を中心に出しました。

ROYNES(写真大)は、なんと2年振りの入荷。

ハッピーカリプソ「Curaso」を是非お試しくださいね。

人気の北欧サンバ「Jakobs Samba」を収録した、

TOMAS PAULSON / Kunskap Utan Vishet(下段左)も久々の入荷です。

お見逃しなく♪


■ALBERT VAN DAM AND HIS ORCHESTRA / The Crazy Horse Saloon
レア!パリの有名ストリップ劇場を舞台にしたビッグバンド・ラウンジ珍盤。

■FAMILY FOUR / Versatility
スキャットが優しく包むボッサ・チューン「Dji-A-Dji-A」♪ジャケ違い盤。

■AGNETA MUNTHER / Tva Sidor
C.レインボウ、フーガン・カヴァーからポップ・サンバまで好内容の人気作。

■JET / Mixed Emotions
人気の北欧ハッピーサンバ「Sunrise Samba」収録の82年作!

■ROYNES / Dyker Upp...
レア!高揚感溢れるサビのフックが素晴らしいハッピーカリプソ、Curaso♪

■TOMAS PAULSON / Kunskap Utan Vishet
北欧サンバ屈指の傑作「Jakobs Samba」を収録した人気作にして超レア盤!



♪パッケージにやられました♪



味も中々。ごくごく飲めます。

今ならおまけで「チー坊」のつめみがき(笑)がついてます。




INGMAR JOHANSSON / Bildsprak(上段左)久々の入荷です!!

よく「○○○の最高峰!」というキャッチ・コピー見かけたり、

自分でも使っちゃったりしますが、

これはほんまに「北欧AORの最高峰」と言いたいです!

このような素晴らしい作品を聴くと、

気安く「最高峰...」なんて使っちゃいけないなと思いました。


■INGMAR JOHANSSON / Bildsprak
レア!ビートルズ「Eleanor Rigby」のボッサ・カヴァーが絶品。79年作。

■SVANTE THURESSON / Disco Hits
SVANTE THURESSON ミーツ・ディスコ。メロウ・ダンサー中心の好内容。

■STEN CARLSSON & SALTA MANDLAR / Extrasaltat
ラテンロック調のFUNKYなアレンジが素晴らしい、I'm A Manカヴァー収録!

■CRISTINA / Me Gusta, Me Gusta / Cambiemos El Color Del Cielo
ポップ・ブラスにリズムの跳ね具合も最高なSIDE A、哀愁ボッサSIDE B♪

■LOS VALLDEMOSA / Fiesta / Balada Del Maderero
疾走モータウン・ビートにハンドクラップを効かせた「Fiesta」♪

■LOS 3 SUDAMERICANOS / La Juventud Sabe Donde Va / Ha Salido El Sol
スペインの男女3人組。ハンドクラッピンなスカ調ポップ・チューン♪

■TONY RENIS & TONY RENIS / Discoquando Parte 1+2
TONY RENISの名曲「Quando Quando」のディスコVer。アコギが効いてます♪

■VINCE TEMPERA / The Pleasure Machine
Mas Que Nadaの高速4ビート・カヴァーが素晴らしい。伊ジャズ・グルーヴ!

■SANTI LATORA / Emotion
伊の鍵盤奏者SANTI LATORAの74年作。タイトなハモンド・グルーヴA-1♪

■MIDSOMMAR / Midsommar
長髪にベルボトムの北欧骨太ロッカー集団が超ファンキーな曲やってます♪

■DAN JAKOB PETERSON / Livsgladje
オーケストラを配し秀逸なボッサを披露。ダンディーな歌声も二重丸です。

■CHORALERNA / Varde Ljus
スウェーデンのコーラス・グループ。こみ上げ感満載の大合唱ソフトロック。

■ALPHA / Alpha
いかにも北欧らしい清涼感溢れるポップ・サンバ、Min Samba収録!



♪キングオブコント2008♪

個人的には「ロバート」でしたが、みなさんはいかがでしたか?

トゥトゥトゥサークル、最高♪


 
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
だるきち
HP:
職業:
会社役員
趣味:
いぬ鑑賞
自己紹介:
現在オンラインのみで営業しているセレクト・レコード店「soft tempo records」で働くスタッフの日記。更新情報のみならず、まぁいろいろと。雑貨、いぬ、外食、甘物大好き。残業グセあり。運営会社のCSP&デザイナーズ(有)はWEBサイト・マーケティング、書籍編集・デザイン業をやっています。WEBサイトで売上げを伸ばしたい方、集客でお悩みの方、お気軽にご相談ください。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH