× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 「リ~オ~♪リオデジャネイロ~♪」でおなじみ、 「STEVE & EYDIE / Bonfa & Brazil」が久々にやってきました。 真冬でも気持ちいいですね♪ ■MARIA HORNELIUS SJUNGER KENT ANDERSSON / Skitiga Barn 煌びやかなピアノが心地よいワルツ曲A-5、リラクシンなボサノバB-3♪ ■STEVE ALLEN / Cool, Quiet Bossa Nova 奇才コンポーザー、STEVE ALLENの小粋でリラクシンなボサノバ集。レア! ■KENNY BURRELL OCTET / Lotsa Bossa Nova ケニーバレルのブルージーなプレイが光るジャズ・ボサ傑作。独MCAプレス。 ■STEVE & EYDIE / Bonfa & Brazil STEVE & EYDIE夫妻によるLUIZ BONFA作品集。ブリージンなRio De Janeiro! さぁ、今日はオーストラリア戦です。 昨日「冷静に観戦するつもり」と宣言したものの、 早くもそわそわしてきました(笑)。 明日のブログはどんなテンションで綴っているのでしょうか... PR 少量アップデートが続いておりますが、今週は頑張って出しますね♪ ■CHRIS & GILBERT HOLMSTROM / Garden Talk 兄弟サックス奏者によるフュージョン作品。テクニカルなジャズ・サンバ! ■SABU MARTINEZ / Groovin' 小編成ながらもダイナミックなGROOVEで圧倒するSABUのスウェーデン録音盤。 ■YAMBU / Yambu スウェーデンのサルサ・バンド。ある意味北欧らしさを感じさせない本格派。 ■LOS MANOLOS / All My Loving / La Balsa (Para Ti, Gato) 人気のビートルズ・カヴァー「All My Loving」収録の2曲入り7インチ! ■GEORGIE FAME / Samba / Willow King GEORGIE FAMEが86年に残した人気のポップ・サンバ♪全3曲入り12インチ! ■SALT / Tonsprak ファンクとブラジリアン・フュージョンがクロスオーバーした「Ge Mej」! そしていよいよ明日はオーストラリア戦ですね。 何やかんや言って、現在無敗&アウェーのオーストラリアは引き引きの予感。 W杯の雪辱云々よりも、引き分けで十分と思ってしまうのは、 あまりにも現実的過ぎでしょうか(苦笑)。 でもおそらく6月の最終アウェー決戦は、 両チームとも消化試合になっている可能性が高いので、 オーストラリアも「勝ち」にきてくれると、 試合内容的には相当面白くなると思ってます。 いずれにしても明日は冷静に観戦するつもり。 プロジェクターの準備、準備(笑) 「ELSA BAEZA」の人気作(下段中央)のEP盤と2曲入りプロモ盤の2枚を同時入荷♪ ■VIC UPSHAW / Popcorn Crazy / Popcorn Lesson タメを効かせたビートに重厚ブリブリ・ホーンが炸裂するGROOVYチューン! ■CANA BRAVA / Dum, Dum / Bla, Bla, Bli Bli レア!スペインのCANA BRAVAなるグループによるサンバグルーヴ人気盤。 ■V.A. / Exitos Para Bailar 70'S前半のスパニッシュ・ポップスを集めた粒ぞろいのコンピレーション♪ ■JAYME MARQUES / A Felicidade 甘美なフェンダーローズが最高に心地よい、アコースティック・ボッサ。 ■ELSA BAEZA / Dubeque Dublin / Guapa スペインの女性シンガー、ELSA BAEZAの人気曲をカップリングしたプロモ盤7" ■ELSA BAEZA / Dubeque Dublin + 3 人気のポップ・ボッサ、Dubeque Dublin収録!ELSA BAEZAの4曲入りEP盤。 ■O.S.T. / Susan Sings Songs From Sesame Street With The Children's Chorus 歌のお姉さんと子供コーラス隊によるセサミストリートのGROOVYサントラ! 忙しくしておりまして、あまり数が出せず、すみません...。 少量アップデートとなりますが、その分、濃い内容でお届けします♪ INGMAR JOHANSSONにMETA ROOSと立て続けにレア盤が入荷してますよ♪ ■soft tempo records special item 011 デトロイトのマイナー・ガレージ・バンドによるハンドクラッピン・ポップ♪ ■CHIPMUNKS / Songs From Our Tv Shows TVアニメから飛び出したヴォーカルグループによる80'Sポップスカヴァー集♪ ■SLY STONE / Ten Years Too Soon スライの往年の名曲をディスコ・リミックスした79年盤。ブギー全開! ■INGMAR JOHANSSON / Bildsprak レア!ビートルズ「Eleanor Rigby」のボッサ・カヴァーが絶品。79年作。 ■INGMAR JOHANSSON / Onskar Jan Kunde Fangsla Ditt Ora 北欧AOR/CCMの最高峰!パーカッシヴ・サンバ「Vad I All Varlden」収録♪ ■META ROOS & NIPPE SYLVENS BAND / Same 名曲カヴァーがズラリと並ぶMETA ROOS & NIPPE SYLWENS BANDの傑作2nd。 ■GIMMICKS / 16 Basta! 71-75年までの作品をセレクトした16曲入りベスト。「Alta Mira」収録! ■INGER LISE RYPDAL / Inger Lise ホーン・アレンジも軽快なJACKSONSカヴァー、Blame It On The Boogie♪ ■KALYAN / Kalyan トリニダード・トバゴ発、カリビアン・ディスコ・グルーヴ傑作! ■BILLIE DAVIS / I Want You To Be My Baby / Suffer ジャングル・ビートにハンドクラップ♪盛り上がり必至のMODナンバー! ↓昨年公開だったそうですが、スルーしてました。超カワえぇ。 仕事が落ち着いたら、ツタヤにGOです♪ ![]() アルビン/歌うシマリス3兄弟 (特別編) [DVD] 各国7インチ、モッド関連などオールジャンルで更新しました♪ ■DANIEL BERETTA / Gethsemane / Hosanna 仏の俳優兼シンガーによる、タイトでFUNKYなサイケ・グルーヴ、Hosanna! ■FIVE STAIRSTEPS & CUBIE FUNKYブレイクに押しの強いGROOVYなベースも強力なシカゴ産FUNKY SOUL!! ■EDDIE LEE MATTISON / Live Happily / El Rio de la Luna (Moon River) スペイン産HAPPY SOUL!SIDE BはMoon Riverをロックステディ調にカヴァー! ■SAMMY DAVIS JR / The Candy Man / I Want To Be Happy バックを盛り上げる子供コーラスも可愛らしいHAPPYシャッフル・チューン♪ ■COZY COLE / Topsy Part 1 / Part 2 バスの効いた荒々しく力強いドラミングがたまらない、チョイ悪スウィング。 ■TELSTARS / The Eurovision Team RARE!!ポップに弾けたブラス&ハモンドも痛快なモッド・チューンが満載♪ ■TELSTARS / Spelstars モッズからダンス・バンドへと変貌したTELSTARSの74年作。ポップ・サンバ♪ ■EGBA / Amigos Latinos 北欧ラテン・フュージョン!バスドラの4つ打ち感が絶妙な、Juantorena! 深夜のバーレーン戦、散々でしたね。 初のネット生中継で有料ながらもウキウキしながら購入したのですが、 あんな試合を見せられるとは...がっかり。 このままじゃ、日本代表のソフト価値がどんどん下がって、 予選レベルでは民放で生中継やらなくなるかもしれませんね。 少量ですが、引き続きスウェーデン関連を。再入荷も多数です♪ KARIN KROG, NILS LINDBERG(下段中央)は初入荷。 コーヒー、いやお酒のお供にピッタリですな。リラクシン度120%♪ ■UBANGI / Oh No, I'm Pregnant! スウェーデンのポップな7人組。It's Not Unusual収録の人気盤! ■AGNETA BAUMANN / I Am An Illusion ビル・ウィザース「Just The Two Of Us」カヴァー収録の81年の人気作♪ ■SVANTE THURESSON / Den Forsta Valsen S.THURESSONの75年作。ソフトな歌声が映えるジャジー&フォーキーな一枚。 ■GALS & PALS / Sing Somethin' For Everyone 男女6人組コーラスグループ、GALS & PALSによるバカラック・カヴァー集。 ■KARIN KROG, NILS LINDBERG / As You Are, The Malmo Sessions レア!KARIN KROGとN.LINDBERGなど豪華布陣によるリラクシンな北欧ジャズ。 ■JAN ERIKSSON / Tollarparn ジャズ・ピアニスト、JAN ERIKSSON率いるピアノトリオによる71年の傑作。 今日は打ち合わせで下北に行ってきました。 帰りに話題の「はらドーナッツ」に行こうと思いましたが、 場所がわからずギブ・アップ。下調べが甘かった。 おみやげ買ってくるよ!と豪語したのに、かっこわる... それから、それから、 サッカー・アジアカップ予選、バーレン代表戦ですが、 ネットでの生中継(有料)が決まりました。明日深夜0時15分からです。 http://www.livesports.jp/ という訳で夜更かし決定!(仕事は大丈夫なのか...) 少々入荷が遅れておりまして、久々のアップデートとなりました。 北欧ジャズ、GIMMICKS初期盤などなど、中々濃い内容となってます。 どうぞお見逃しなく~! ■ARCHIMEDES BADKAR + Afro 70 / Kila Mtu / Bado Kidogo スウェーデンのJAZZ ROCKグループ。怒涛のアフロGROOVE炸裂の超レア7"! ■BERNT ROSENGREN BIG BAND / First Moves 重厚且つGROOVYなアンサンブルが炸裂する「FELICIDADE」カヴァー。レア! ■NILS SANDSTROM / The Painter 本職はペンキ塗りのSAX奏者による傑作。アフロキューバン全開のManteca! ■PUTTE WICKMAN / Songs Without Words タイトなアンサンブルで魅せる北欧ジャズ・サンバ、Song Without Words♪ ■GIMMICKS / In Acapulco 初期傑作!ラララ・コーラス全開のポップ・サンバ、Coco Loco Samba収録! ■GIMMICKS / Gimmicks (1973) レア!GIMMICKSの69年の傑作1st「Hall I Gang」のレーベル&ジャケ違い盤。 ■LENA ANDERSSON / Det Basta Som Finns ABBAファミリー、北欧のジョーンバエズことLENA ANDERSSONの77年盤。 ■ELEONORE OST / Farmareflickan いかにも北欧らしい清涼感溢れるボッサ・チューン、Sommarcalypso♪ 結局、28日のバーレーン戦、テレビ中継やらないみたいですね... 寂しい限り... 北欧レアグルーヴ超強力盤「BATUCA BAND」(下段右端)、久々に入ってきました。 カテリーナの「Super Fonics」(上段左端)も面白い! 年始から何かと大忙しですが、 只今、新企画を練っています♪ 春ごろには... ■CATERINA VALENTE / Super Fonics 陽気なスウィンギン&ラテンがぎっしり詰まったカテリーナ嬢の61年作♪ ■SARITA MONTIEL / Interpreta Exitos De La Pelicula Samba スペインの女優兼シンガー。全曲サンバ・ボサノバで構成された64年盤。 ■LARRY SCHAFFER ORCHESTRA / Mission Impossible Mission Impossible収録!迫力のブラスに音抜けのいいパーカスも最高です♪ ■LA PANDILLA / La Pandilla (1970) スペイン産キッズ・ソフトロック傑作!「A-Chi-Li-Pu」収録の人気盤。 ■VAN DOREN / Surfin' Liza / Huntington Beach レア!USガレージ&サーフ系バンドによる「エリーゼのために」カヴァー! ■PAT LUNDI / Party Music ポップなストリングスにパーカスの転がり具合も最高な美メロ・ノーザン♪ ■BERGENDY / Beat Ablak ハンガリーのジャズロック・グループ、BERGENDYの1st。FATなブレイク入り。 ■DECEMBER'S CHILDREN / Backwards And Forwards / Kissin' Time レア!USのガレージ系バンドによるブーガルータッチの好MODダンサー! ■MANFRED KRUG / No.2 Ein Hauch Von Fruhling MANFRED KRUGの2作目にして最高傑作。一曲目から心鷲づかみです! ■COMBO RONNY BUHRE / Hello, Good Evening オランダのスモール・コンボが残したレアなプライベート・プレス! ■CORNELIS VREESWIJK / Poem, Ballader Och Lite Blues パーカッシヴ&フォーキーなサンバ・チューン、En Viss Sorts Samba♪ ■BATUCA BAND / Space Contact 北欧のバンドとは思えない「黒い」グルーヴの連続に圧倒される超強力盤! 久々にまとめて入荷♪ 2日分の更新情報です。 個人的に狙っていた「LISA LINN / Synge」は即SOLD OUTでした(涙)。 ■MONICA ZETTERLUND / Same 61-64年までのベスト盤。Hit The Road Jack、Waltz For Debbyなど粒揃い♪ ■ALICE BABS / Serenading Duke Ellington ALICE BABSが持ち前の美声でエリントン・ナンバーをカヴァーした好盤♪ ■ALICE BABS / Alice Babs '67 ビッグ・バンド配し伸びやかに歌い上げるラテン・ナンバー「Soldrom」。 ■GALS & PALS / Sing Gals And Pals' Favorites スウェディッシュ・コーラス・グループ。ラウンジーなBOSSA NOVA USA♪ ■ANITA STRANDELL / Om Deirdre ギミックスの女性ヴォーカルANITAが本場リオにて作成したブラジリアン作品。 ■FAMILY FOUR / Versatility スキャットが優しく包むボッサ・チューン「Dji-A-Dji-A」♪ジャケ違い盤。 ■LISA LINN / Synge レア!ジャズサンバ風の軽やかなアレンジが素晴らしい、Chanteカヴァー♪ ■BRIAN CHAPMAN / Turn It Up! 前作同様、甘い歌声と胸キュン・メロディーで心地よいグルーヴを奏でます。 ■BRIAN CHAPMAN / It's A Long Long Story 胸キュン・フリーソウルB-4を筆頭に、良質シティポップが満載♪ ■FORBES / Sure I'm Scared Of Flying But レア!ちょっぴり切ないメロディーが胸に残る北欧ブラジリアン・チューン♪ ■JANNE ONNERUD & Co. / The Killer フリーソウル度高めのEverlasting Loveカヴァーを収録した80年作。お勧め! ■INGEMAR OLSSON / Genomskadad スウェーデンの男性SSW。ブレイクビーツのようなリズムワークが渋いA-3。 いやぁー、寒いですね。こんな日は外に出るのが億劫になってしまいますが、 毎日7,000歩以上歩く事をノルマ 何かと用事を作って外出するようにしています。 そんな日常とは全く関係ないですが、各国女性シンガー7インチ特集です。 ■MARY ROOS / Er Bleibt Hier / Morgens Um Funf ドイツの人気女性シンガー。キュートなスキャットも飛び出すボッサチューン。 ■MARY ROOS / Hamburg Im Regen / Amerika ラテン風味のリズムがユニークなポップ・チューン、Hamburg Im Regen♪ ■SIW MALMKVIST / La La La / Regnet Det Bara Oser Ner BOBBY SHERMAN「La La La」カヴァーを収録した歌姫SIW嬢の人気盤。 ■LISA / Stop Stop Stop / Sagoland 78年のアルバムからのシングルカット盤。極上フリーソウル2曲を収録♪ ■CANDI STATON / Young Hearts Run Free / I Know FREE SOULクラシック!CANDI STATONによる元祖、Young Hearts Run Free♪ ■FREDA PAYNE / Unhooked Generation / Deeper And Deeper 各種ネタ元としても有名なFREE SOULクラシック、Unhooked Generation! インフルエンザ、流行っているみたいですね。どうぞお気をつけください。 |
カレンダー
フリーエリア
カテゴリー
最新記事
(11/13)
(11/13)
(11/11)
(11/11)
(11/09)
(11/09)
(11/04)
(11/04)
(10/31)
(10/31) プロフィール
HN:
だるきち
職業:
会社役員
趣味:
いぬ鑑賞
自己紹介:
現在オンラインのみで営業しているセレクト・レコード店「soft tempo records」で働くスタッフの日記。更新情報のみならず、まぁいろいろと。雑貨、いぬ、外食、甘物大好き。残業グセあり。運営会社のCSP&デザイナーズ(有)はWEBサイト・マーケティング、書籍編集・デザイン業をやっています。WEBサイトで売上げを伸ばしたい方、集客でお悩みの方、お気軽にご相談ください。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カテゴリー
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH
| |