忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日は、TWELLVEさんのライブ(@青山 月ミル君想フ)を見に行ってきました。

昨年11月のイベント以来の再会でしたが、皆さんお元気で何より。

新曲や知らない曲も聴けて大満足でした(デモCDもいただきました)。

TWELLVEさんの曲って、ほんとメロディーが残るんですよね。

日常でも、ふと気づいたらTWELLVEさんの曲が鼻歌に出てきたりします。

山本さん、お誘いありがとうございました~!

次回ライブは、4月9日(木)@青山 月見ル君想フです。

会場の「月見ル君想フ」はお洒落で音も良いナイスなハコです。

皆さんも是非ぜひ。

TWELLVE
http://www.twellve.com/

TWELLVE MySpace
http://www.myspace.com/twellve


そうそう、サポート・ギターのネロ君は、

パワーポップ・バンド「オレンジズ」のギターでもあります。かっけぇー!

↓ ↓ ↓



PR



昨年11月開催のライブ・イベントにも出演、

素晴らしいパフォーマンスで会場を魅了した、

Michiluca(ミチルカ)の1stミニアルバムが本日発売です♪

ダンサブルなブラジリアン・チューン「Beautiful Days」が最高!

↓ ↓ ↓



PVの作りもかわいい!

発売を記念して、ただいま送料無料キャンペーンをやってますので、

この機会に是非ぜひ~!

http://www.soft-tempo.com/records/2009/03/cd_michiluca.php






メキシコの7人組がスウェーデンで吹き込んだ一枚。MOD全開です♪

(画像クリックで試聴できます)

次回は3月4日(水)更新です♪



すっかりお馴染み?フランス産B級レアグルーヴ!次回は3月4日(水)更新です♪

(画像クリックで試聴できます)





毎朝うぐいすの鳴き声で目覚めるという、風流な毎日です。

しかも7:00頃にやってきては、ホーホケキョと鳴いてくれる、

目覚まし代わりの絶妙なタイミングがたまりません。


さてさて、今回も土曜日にまとめて出しました。

各国7インチを中心に面白いものがたくさん入ってます♪


■JANET LAWSON / Dindi / Two Little Rooms
JANET LAWSONによるA.C.JOBIM「Dindi」カヴァー!クラシック♪

■ENNIO SANGIUSTO / El Dia Mas Largo + 3
Eso Besoのスペイン語カヴァーを筆頭に全曲ポップボサノバを収録した人気盤。

■AFRIC SIMONE / Ramaya / Piranha
盛り上がり必至のトロピカル・ナンバー「Ramaya」収録の2曲入り7inch。

■CLAIRE LEPAGE / L'amour S'envole / Demain
仏カナディアン・シンガー、CLAIRE LEPAGEによるGROOVYソフトロック♪

■WITCH WAY / Clapping Song / Hold On To Love
跳ねたビートにキュートなコーラスも映える、Clapping Songカヴァー!

■ASHTON, GARDNER, DYKE & CO / Can You Get It / Delirium
UKロック・バンドによるハンドクラッピンな一曲。コール&レスポンスも♪

■WEB WITH JOHN L. WATSON / Baby Won't You Leave Me Alone / McVernon Street
UKのモンド系JAZZ ROCKバンドが残した最高にメロディアスなSKAナンバー♪

■BILL DEAL & THE RHONDELS / Nothing Succeeds Like Success / Swinging Tight
鍵盤奏者BILL DEAL率いる8人組。メロディアスなスカ曲、Swinging Tight!

■CHAIRMEN OF THE BOARD / In Session
Invictusを代表するグループによるノーザンSOUL傑作。SOUL SETネタ。

■LA PANDILLA / La Pandilla (1970)
スペイン産キッズ・ソフトロック傑作!「A-Chi-Li-Pu」収録の人気盤。

■O.S.T. / Precis Som Jag
子供番組のサントラ盤。歌のお姉さんと男の子の可愛いデュエットが満載。

■BIRGITTA WOLLGARD & SALUT / Kurragommalek
ABBA関連のレーベルPolarからリリースの77年盤。SWEDISH POP & FREE SOUL♪





スウェーデン関連を中心にオールジャンルで更新しました。

ジェシ・コリング・ヤングを彷彿とさせる甘い歌声が最高な、

ICE LAND(中段左)、オススメです。

次回更新は、2月28日(土)です~♪


■SANDVIK BIG BAND / Featuring Ann Kristin Hedmark, Claes Jansson
北欧ビッグバンド・ジャズ傑作。パーカッシヴ・ラテン・ジャズ、Mustang!

■SLIM BORGUDD & BO HAGGSTROM / Funky Formula
スウェーデンの著名ミュージシャンが結集した超豪華なジャズファンク作品。

■RONALD SNIJDERS / Black Straight Music
オランダのフルート奏者による自主制作盤。人気のボッサ・フュージョンA-2!

■MARK MURPHY / Stolen Moments
UFOが取り上げたクラシックA-1、ジョビン・カヴァーA-5も最高です♪

■ICELAND / On The Rocks
スウェディッシュAOR傑作。ジェシ・コリング・ヤングが好きな方にお勧め♪

■SWEET F.A. / Sweet F.A.
スウェーデンの男女5人組。A-2、A-5など良質なシティポップが入っています♪

■MICKE HAGSTROM / Fountain Of Youth
小刻みなパーカッションを効かせた「Move On Up」カヴァーが大人気!

■BRIAN CHAPMAN / Turn It Up!
前作同様、甘い歌声と胸キュン・メロディーで心地よいグルーヴを奏でます。

■AGNETA BAUMANN / I Am An Illusion
ビル・ウィザース「Just The Two Of Us」カヴァー収録の81年の人気作♪

■ANITA STRANDELL / Sanger I Skart Och Svart
元ギミックスの女性Vo.のソロ作。北欧らしい清涼感溢れるサンバチューン♪

■ANITA STRANDELL / Rosa, Skola Vi Dansa? / I Rio De Janeiro
バツカーダ炸裂の人気のポップサンバ、I Rio De Janeiro収録の7インチ!

■LINDA LEWIS / It's In His Kiss / Walk About
はちきれんばかりのキュートヴォイスが炸裂する、It's In His Kiss♪






スウェーデン関連を中心にまとめて12タイトル出しました。

只今、業務が立て込んでおりますので、

しばらくこんな感じでまとめて出していきますね。

次回は2月25日(水)の深夜(笑)ですよ!


■GUNNAR SILJABLOO NILSSON / That's My Desire
高速スキャット炸裂の強力バップ・チューン、Please Don't Talk About...

■JAN ERIKSSON / Tollarparn
ジャズ・ピアニスト、JAN ERIKSSON率いるピアノトリオによる71年の傑作。

■TONY HATCH ORCHESTRA / A Latin Happening
TONY HATCHによるポップ・ラテン&ラウンジ傑作!Golden Hourによる編集盤。

■FINI HOSTRUP / Don't Wait
RARE!アタックの強いピアノがリードするジャズ・サンバ、Zoo Zoo Samba♪

■O.S.T. / Svenska Sesam Skivan Med Lill Lindfors
LILL LINDFORS出演のスウェーデン版セサミストリートのサントラ盤。レア!

■GLENMARKS / Tva Sidor
曲後半からテンポアップしサンバに変貌するYou Are Sunshine Of My Life♪

■LILL BABS / Det Varas For Barbro
フォーキーなアレンジが哀愁を誘うM.フーガン・カヴァー「Chante...」♪

■LILL BABS / Lev Man'ska Lev
76年の人気盤。フリーソウル・タッチのダンサブルチューンが目白押し。

■PROJECT & MARITZA / For The First Time
MARITZA HORN率いる5人組。タイト&激FUNKYなPsychodelic Sallyカヴァー♪

■STRANGELOVES / I Want Candy / It's About My Baby
ドンドコ鳴りっぱなしのジャングル・ビートが刺激的な、I Want Candy!

■EDISON / Oh Baby Mine / Edison's Theme
RARE!オランダのEDISONなる謎のシンガー(バンド?)による傑作GRAM POP!

■SIW MALMKVIST / La La La / Regnet Det Bara Oser Ner
BOBBY SHERMAN「La La La」カヴァーを収録した歌姫SIW嬢の人気盤。

■SIW MALMKVIST / Amore, Scusami + 3
パンチの効いたヴォーカルが映える、Bossa Nova Babyカヴァー収録!



20日(金)渋谷で「harmonic hammock」さんのライブを見ました。

かなり透明度高めのオーガニックなサウンドでめちゃくちゃ気持ちいいです。

昨年10月に結成されたばかりで、まだ音源のリリースはないですが要注目です!!

www.myspace.com/harmonichammock




暖かかったり、寒かったり、ここ2、3日寒暖がはげしいですね。

体調などくずされないようお気をつけください。

ややスローペースの2月ですが、今週末あたりにまとめて入荷予定ですので、

もう少々、お待ちくださいね。

■SAKKARIN / Sugar, Sugar / Main Line Lady
J.KINGの変名シンガーによる、サイケでGROOVYなSugar, Sugarカヴァー。

■MAC KISSOON / Souled Out
Satisfactionのフレーズを大胆に取り入れた好カヴァー、Get Down With It!

■JERONIMO / Na Na Hey Hey / The Light Life Needs
ドイツのクラウトロックな3人組による、Na Na Hey Heyカヴァー!

■GIMMICKS / Brazilian Samba (UK)
GIMMICKSのセルメンフォロワーな人気作、Brazilian SambaのUKプレス!

■soft tempo records special item 012
シンプルなシャッフルからブラスを中心に徐々に厚みが増す展開は鳥肌モノ!

■EDDIE LEE MATTISON / Live Happily / El Rio de la Luna (Moon River)
スペイン産HAPPY SOUL!SIDE BはMoon Riverをロックステディ調にカヴァー!

■LOS MAGOS DE OZ / El Dinero / Solo Nosotros
小気味良いギターカッティングを効かせたスパニッシュ・ソフトロック♪

■LOS MISMOS / Catalina / Pasa El Tren
哀愁メロディーにユニークなコーラスも印象的なスパニッシュ・グルーヴ♪



きっといいんだろうな。やっぱり気になります↓もう買いました?



シャンブル【初回生産限定盤】




おなじみSALENA JONESの人気盤(右端)、久々の入荷です。

スペイン盤パワフルMODダンサー(左端)などなど。

■JULIAN GRANADOS / Donkey / Lupita
パンチの効いたヴォーカルが炸裂するMODなフロアシェイカー、Donkey♪

■ANITA / Je Suis Amoureuse De Travolta
仏の女性シンガーANITAがジョン・トラボルタに捧げたPOPなモダンソウル♪

■ANITA STRANDELL / Det Ar Jag Som Ar
77年のソロ作。FREE SOULからサンバまでダンサブルなナンバーがぎっしり♪

■SALENA JONES / Everybody's Talkin' About Salena Jones
Am I The Same Girlの最高カヴァーを収録したSALENA JONESのCBS2作目。




オランダ産ジャズ・ヴォーカル、おなじみのスウェーデン関連など更新しました♪

■BUGALOOS / Bugaloos
オランダの3人組、BUGALOOSのデビュー作。ゴキゲンなSWING&JIVE満載!

■DE MILLERS / Het Complete Songbook
オランダ産ポップ・ジャズ2枚組ベスト盤。人気のCalypso Bluesカヴァー♪

■RITA REYS / Today
オランダ産ジャズ・ヴォーカル。ジャケも最高な人気のロンドン録音盤。

■ERIK NORSTROM, SAVEDALEN BIG BAND / Before Breakfast
Saving All My Love For Youの最高カヴァーを収録したレアな自主制作盤。

■LENA ANDERSSON / Det Basta Som Finns
ABBAファミリー、北欧のジョーンバエズことLENA ANDERSSONの77年盤。

■AGNETA BAUMANN / I Am An Illusion
ビル・ウィザース「Just The Two Of Us」カヴァー収録の81年の人気作♪

■STEN CARLSSON & SALTA MANDLAR / Extrasaltat
ラテンロック調のFUNKYなアレンジが素晴らしい、I'm A Manカヴァー収録!

■GILLES RIVARD / Quelle Belle Vie
降り注ぐラララ・コーラスと共に心地よいグルーヴに包まれるA-5が絶品♪



昨日のオーストラリア戦、予想通り(苦笑)ドローに終わりました。

オーストラリアも引き引きというわけではなかったですが、

あまりコンディションが良くなく精彩を欠いており、

ドロー狙い(あわよくば...勝利を)というような内容で、

ひょっとしたら勝てたかも知れないゲームでした。

(冷静に見るつもりが、やっぱり興奮してしまいました...)

W杯予選突破という目的からすれば、十分な結果だと思います。

しかし、試合終了と同時に「痛恨のドロー」とテロップが出た時は、

ちょっとびっくりしました。痛恨って...

バーレーンとウズベキスタンが引き分けてくれれば...と思っていましたが、

バーレーンが競り勝ちました。次のホームでバーレーンに勝てば、

いよいよ見えてきそうです。

http://www.sponichi.co.jp/soccer_worldcup/2010/yosen/asia/4-a.html


 
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
だるきち
HP:
職業:
会社役員
趣味:
いぬ鑑賞
自己紹介:
現在オンラインのみで営業しているセレクト・レコード店「soft tempo records」で働くスタッフの日記。更新情報のみならず、まぁいろいろと。雑貨、いぬ、外食、甘物大好き。残業グセあり。運営会社のCSP&デザイナーズ(有)はWEBサイト・マーケティング、書籍編集・デザイン業をやっています。WEBサイトで売上げを伸ばしたい方、集客でお悩みの方、お気軽にご相談ください。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH